べるりんねっと789のベルリン国際映画祭 特集 べるりんねっと789の
 第75回 ベルリン国際映画祭 特集
開催期間 2025年2月13日-23日
ホームに戻る

第75回(2025年) 映画鑑賞メモ 
(内容が更新されたはずなのに表示されていないときはブラウザーの「更新」ボタンをクリックしてみてください)

皆様の鑑賞メモを、ぜひメールでお寄せください。
以下の一言感想(5つまで)の選択もお忘れなく。

⇒ press@berlinnet789.de


泣けた!:泣けた! 笑えた!:笑えた! ジン・・・ときた:ジン・・・ときた カワイイ~!:カワイイ~! コッワ~:コッワ~
考えさせられます:考えさせられます かなりオススメ!:かなりオススメ! なかなかオススメ!:なかなかオススメ! DVDも買いたい!:DVDも買いたい! 是非大スクリーンで!:是非大スクリーンで!
映画史に残る!:映画史に残る! 私向きではなかったようで・・・:私向きではなかったようで・・・ もうしわけございません!:・・・モウシワケゴザイマセン!

投稿内容は投稿順に積み重ね式に表示されます。また、その投稿された作品のタイトルは左のナビに追加されます。画面をスクロールするか、左ナビで選択してご覧ください。

画像提供 ベルリン国際映画祭および映画製作会社 (転載厳禁)




Wettweberb作品
Strichka chasu
yunan
Drømmer
Blue Moon
Kontinental '25
El Mensaje
Mother's Baby
Was Marielle weiß
Xiang fei de nv hai
La Tour de Glace
O último azul
Dreams
Ari
Reflet dans un diamant mort
Hot Milk
Sheng xi zhi di
Berlinale Special 作品
Heldin
Lurker
Michtav Le'David
Kein Tier. So Wild
Das Licht
Perspective作品
Baksho bondi
Mit der Faust
 in die Welt schlagen
El Diablo Fuma
Minden Rendben
Kaj ti je deklica
Panorama作品
Delicious
ミックスモダン
Schwesterherz
Forum作品
 
Generation作品
海辺へ行く道
その他
普通の生活

 

 

Heldin
Late Shift

Berlinale Special Gala


監督: Petra Volpe
出演: Leonie Benesch, Sonja Riesen, Urs Bihler, Margherita Schoch, Jürg Plüss ほか
オリジナル言語(字幕言語): ドイツ語(英語)
2025年/スイス、ドイツ/92分

ベルリン国際映画祭公式サイトの本作品紹介ページ :  ドイツ語  英語

  寄稿: 六草いちか

スイスのとある病院に勤めるナース・フローリアを中心に描かれた病院の一日。
深刻な人手不足の中で立ち働くが看護師、入院患者、そして患者の家族たち…。
素晴らしい作品!!! 超満員の観客の誰もが涙し、エンディングの拍手大喝采は医療従事者への敬意。
タイトル"Heldin" は自動翻訳だと「ヒロイン」になっていたが、ヒーローの意味。
主演は『ありふれた教室』のレオニー・ベネシュ。
もしこれがコンペ部門出品作品だったら、間違いなく彼女が主演俳優賞を獲ったはず。
それくらい迫真に迫る演技だった。ブラボー👏👏👏👏

六草いちかの気になる毎日より)


上映日 時間 映画館名 (字幕言語)
Mo.17.2.21:30 Zoo Palast 1 (E)
Di.18.2.21:00 Haus der Berliner Festspiele (E)
Mi.19.2.17:00 JVA Plötzensee
Berlinale Goes Kiez
ドイツ語吹き替え版(字幕なし)
予約は2月10日より+49 30 259 20 259にて受付
Fr.21.2.12:30 Uber Eats Music Hall (E)
So.23.2.21:30 Colosseum 1 (E)
チケット予約はこちら => ドイツ語  英語
(冒頭写真の下にある、映画紹介文の最後の「Termin(Date)」をクリックする上映予定欄に飛びます。
ページの先頭に戻る
 

Lurker
Lurker

Berlinale Special Gala


監督: Alex Russell
出演: Théodore Pellerin, Archie Madekwe, Zach Fox, Havana Rose Liu, Sunny Suljic ほか
オリジナル言語(字幕言語): 英語(ドイツ語)
2025年/アメリカ、イタリア/100分

ベルリン国際映画祭公式サイトの本作品紹介ページ :  ドイツ語  英語

なかなかオススメ! 考えさせられます 寄稿: ベル太郎

小売業の仕事に退屈していたマシューは、新進ポップスター、オリバーに近づくため、彼が店に来店したときに、調べ上げたデータを使って彼の気を引き、側近になることに成功する。
彼の側近として欠かせない存在となった彼は、新たな地位を満喫する。
しかし、自分が代替可能な存在であること、さらに悪いことに、自分が思っていたよりもずっと重要でないことに気づいたとき、彼はオリバーとそのグループにとって重要な存在であり続けるためなら何でもする覚悟を決める・・・。

本当にありそうな話でとてもわかりやすかった。
マシュー、オリバー、その仲間たち、それぞれの気持ちがよく表現されていて、自然にその世界に入れました。
気が付いたらエンディング。会場は拍手喝采でした。


上映日 時間 映画館名 (字幕言語)
Fr.21.2.18:30 Berlinale Palast(D)
Generation部門でも上映
ストロボ効果あり
Sa.22.2.12:45 Uber Eats Music Hall(D)
ストロボ効果あり
Sa.22.2.18:00 Haus der Berliner Festspiele(D)
ストロボ効果あり
So.23.2.11:00 Stage Bluemax Theater(D)
ストロボ効果あり
チケット予約はこちら => ドイツ語  英語
(冒頭写真の下にある、映画紹介文の最後の「Termin(Date)」をクリックする上映予定欄に飛びます。
ページの先頭に戻る

Delicious
Delicious

Panorama


監督: Nele Mueller-Stöfen
出演: Fahri Yardim, Valerie Pachner, Carla Díaz, Naila Schuberth, Caspar Hoffmann ほか
オリジナル言語(字幕言語): ドイツ語、英語、フランス語
2025年/ドイツ/100分




 

ベルリン国際映画祭公式サイトの本作品紹介ページ :  ドイツ語  英語

  寄稿: 六草いちか

一般上映にて鑑賞。
いきなりNetflixのロゴが映し出され観客大いに反応。
デリシャスなご馳走の疑似体験を期待しまくっていたら…😮
映画祭チケット手に入らなくても、そのうちNetflixで観られるってことね。

六草いちかの気になる毎日より)


上映日 時間 映画館名 (字幕言語)
Di.18.2.18:30 Zoo Palast 1 (E)
GRETAアプリでの音声解説
Mi.19.2.15:30 Urania
Do.20.2.22:00 Cubix 7 (D)
GRETAアプリでの音声解説
Fr.21.2.22:00 Cubix 9 (E)
So.23.2.19:15 Cubix 8 (E)
チケット予約はこちら => ドイツ語  英語
(冒頭写真の下にある、映画紹介文の最後の「Termin(Date)」をクリックする上映予定欄に飛びます。
ページの先頭に戻る
 
Strichka chasu
Timestamp

監督: Kateryna Gornostai
出演:  Olha Bryhynets, Borys Khovriak, Mykola Kolomiiets, Valeriia Hukova, Mykola Shpak ほか
オリジナル言語(字幕言語): ウクライナ語(英語、ドイツ語)
2025年/ウクライナ、ルクセンブルク、オランダ、フランス/125分


ベルリン国際映画祭公式サイトの本作品紹介ページ :  ドイツ語  英語

  寄稿: 六草いちか

現在のウクライナの日常のドキュメンタリー。
悲惨さを訴えず主に学校生活を通して見せているが、教室に出征した父親の写真が並んでいたり、廃墟の隣でオンライン授業が行われたり、空襲警報鳴ったり、ティーンが銃の扱いや負傷時の対処を学んだり…
気の毒でならない😭

六草いちかの気になる毎日より)


上映日 時間 映画館名 (字幕言語)
Do.20.2.15:30 Berlinale Palast (E,D)
Fr.21.2.12:45 Urania(E,D)
Fr.21.2.18:30 Uber Eats Music Hall(E,D)
Sa.22.2.20:30 Haus der Berliner Festspiele(E,D)
So.23.2.10:00 HKW 1 - Miriam Makeba Auditorium(E,D)
チケット予約はこちら => ドイツ語  英語
(冒頭写真の下にある、映画紹介文の最後の「Termin(Date)」をクリックする上映予定欄に飛びます。
ページの先頭に戻る
 
Yunan
Yunan
Wettbewerb

監督: Ameer Fakher Eldin
出演: Georges Khabbaz, Hanna Schygulla, Ali Suliman, Sibel Kekilli, Tom Wlaschiha ほか
オリジナル言語(字幕言語): ドイツ語、アラビア語(英語、ドイツ語)
2025年/ドイツ、カナダ、イタリア、パレスチナ、カタール、ヨルダン、サウジアラビア/124分

ベルリン国際映画祭公式サイトの本作品紹介ページ :  ドイツ語  英語

ジン・・・ときた 寄稿: ベル太郎

ムニールはある極端な決断を下すために離島を訪れる。 彼の思考は、途中で母親から聞いた謎めいたたとえ話に戻ってくる。 静寂に包まれた孤島の隠れ家で、彼はミステリアスなヴァレスカ(ハンナ・シギュラ)と生意気だが仲の良い息子カールに出会う。 互いに言葉を交わすだけだったが、小さな親切が互いの不信感を打ち消していく。 ムニールの重荷は次第に軽くなり、生きる意欲が再び目覚める。(映画祭紹介ページより)

ムニールの極端な決断とはこの世に別れを告げること。
そこまでに至る経緯やその後の気持ちの変化がうまく表現されていると思いました。
この離島、海の水位が数メートル上がっただけで、普段行き来している場所が海の上の孤島になってしまう。こんなところがあるんですね。
ところで、あれ? ムニールさん、宿代、払った?


上映日 時間 映画館名 (字幕言語)
Mi.19.2.18:30 Berlinale Palast (E,D)
Do.20.2.12:30 Uber Eats Music Hall(E,D)
Do.20.2.21:00 SİNEMA TRANSTOPIA(E,D)
Berlinale Goes Kiez
Do.20.2.22:00 HKW 1 - Miriam Makeba Auditorium(E,D)
Fr.21.2.18:00 Haus der Berliner Festspiele(E,D)
So.23.2.12:30 Zoo Palast 1(E,D)
チケット予約はこちら => ドイツ語  英語
(冒頭写真の下にある、映画紹介文の最後の「Termin(Date)」をクリックする上映予定欄に飛びます。
ページの先頭に戻る
 
Drømmer
Dreams (Sex Love)
Wettbewerb

監督: Dag Johan Haugerud
出演: Ella Øverbye, Selome Emnetu, Ane Dahl Torp, Anne Marit Jacobsen ほか
オリジナル言語(字幕言語): ノルウェー語(英語、ドイツ語)
2024年/ノルウェー/110分




ベルリン国際映画祭公式サイトの本作品紹介ページ :  ドイツ語  英語

笑えた! ジン・・・ときた 寄稿: ベル太郎

17歳のとき、ヨハンヌは教師と恋に落ちる。 この初めての恋を記録しようと、ヨハンネは自分の体験を生々しく書き留める。 そのノートを発見した母親と祖母は、その親密な描写に最初は恐怖を覚えるが、次第にその文学的価値を称賛するようになる。 二人の年上の女性は、自分たちの恋愛、楽しんだ喜び、逃した機会について振り返り始め、初恋の圧倒的な感覚とそれ以上への憧れを思い出す。 ヨハネスの祖母は、自身も有名な詩人であり、孫娘の才能を誇りに思う一方で、競争も感じている。 ヨハネと教師の間に本当は何があったのか? どこからが現実で、どこからがフィクションなのか? そして、この非常に個人的な文章は出版されるべきなのか、されないべきなのか?

少女の恋の裏表がよく現れていて、気持ちが入っていきました。
ナレーションがちょっと説明過多な感じもしますが、それは彼女の文章をそのまま追っているが故かな。
彼女を心配して母親と祖母がああでもない、こうでもない、こうだ、ああだ、と言い争っている場面など、笑いの要素もあって、時間を気にすることのない110分でした。


上映日 時間 映画館名 (字幕言語)
Mi.19.2.15:15 Berlinale Palast(E,D)
Do.20.2.18:45 Uber Eats Music Hall(E,D)
Fr.21.2.17:00 Kino im Zeiss-Großplanetarium(E,D)
Fr.21.2.21:00 Haus der Berliner Festspiele(E,D)
So.23.2.12:30 Haus der Berliner Festspiele(E,D)
チケット予約はこちら => ドイツ語  英語
(冒頭写真の下にある、映画紹介文の最後の「Termin(Date)」をクリックする上映予定欄に飛びます。
ページの先頭に戻る
 

海辺へ行く道
Seaside Serendipity
Sommerliche Zufälle

Generation KPlus


監督: 横浜聡子
出演: 原田琥之佑、麻生久美子、高良健吾、唐田えりか、剛力彩芽 ほか
オリジナル言語(字幕言語): 日本語(英語)
2025年/日本/142分





 物語は、アーティスト移住支援をうたう、とある海辺の街が舞台。のんきに暮らす14歳の美術部員・奏介(原田)とその仲間たちは、夏休みにもかかわらず演劇部に依頼された絵を描いたり新聞部の取材を手伝ったりと毎日忙しい。街には何やらあやしげな“アーティスト”たちがウロウロ。そんな中、奏介たちにちょっと不思議な依頼が次々に飛び込んでくる。自由奔放な子どもたちと、秘密と嘘にまみれた大人たち。果てなき想像力と生命力が乱反射する海辺で、人生の素晴らしさを描く。

オリコン Drama&Movieより)

ベルリン国際映画祭公式サイトの本作品紹介ページ :  ドイツ語  英語

  寄稿: 六草いちか

アーティストの移住大歓迎の島の日常を描いた物語。
美しい景色。ほのぼの〜🥰
プレス試写はないので一般上映で鑑賞したら学校から団体で来たティーンも多くて、みんな笑ったり感心したり❤️
大人にもオススメです💕💕💕💕

六草いちかの気になる毎日より)


なかなかオススメ! 笑えた! 寄稿: ベル太郎

ストーリーはべるりんねっとさんで紹介されているので省きます。

ほのぼの、その言葉がぴったり。
悪いことをしている大人たちもいるのだが、なんだかほんわかしている。
画面の色合いが明るくて、それも街の雰囲気をほんわかさせているのかもしれない。
会場には、監督さんはじめ関係者が来てくれました。


上映日 時間 映画館名 (字幕言語)
Mo.17.2.15:300 HKW 1 - Miriam Makeba Auditorium
会場:ドイツ語吹き替え、ヘッドホン:オリジナル言語
Di.18.2.15:30 Filmtheater am Friedrichshain
ドイツ語吹き替え
Mi.19.2.10:00 Cubix 6
会場:ドイツ語吹き替え、ヘッドホン:オリジナル言語
Fr.21.2.15:30 Zoo Palast 2
会場:ドイツ語吹き替え、ヘッドホン:オリジナル言語
So.23.2.12:15 Filmtheater am Friedrichshain
ドイツ語吹き替え
チケット予約はこちら => ドイツ語  英語
(冒頭写真の下にある、映画紹介文の最後の「Termin(Date)」をクリックする上映予定欄に飛びます。
ページの先頭に戻る
 
Blue Moon
Blue Moon
Wettbewerb

監督: Richard Linklater
出演: Ethan Hawke, Margaret Qualley, Bobby Cannavale, Andrew Scott ほか
オリジナル言語(字幕言語): 英語(ドイツ語)
2025年/アメリカ、アイルランド/100分


ベルリン国際映画祭公式サイトの本作品紹介ページ :  ドイツ語  英語

  寄稿: 六草いちか

1943年のある夜。
著名な作詞家(実在人物)は悩みを抱え、仕事上のパートナーが手がけたミュージカルの初演が開かれた劇場を訪れ、劇場内のバーで語り始める…。
とにかく語る。饒舌に延々と。上映後に漂う悲哀は圧巻👍
秀作。主演イーサン・ホーク俳優賞かも👍

Blue Moon 本当に良くて、そんなに強烈なシーンがあったわけでもないのに、なんだか心が震えて ずっとなんだか涙が出そうで、我慢しながら移動したのだった。 一般公開されたら映画館に観に行く予定。

六草いちかの気になる毎日より)


上映日 時間 映画館名 (字幕言語)
Di.18.2.19:00 Berlinale Palast(D)
Mi.19.2.13:00 Uber Eats Music Hall(D)
Mi.19.2.22:00 HKW 1 - Miriam Makeba Auditorium(D)
Do.20.2.13:00 Urania(D)
So.23.2.10:00 Berlinale Palast(D)
チケット予約はこちら => ドイツ語  英語
(冒頭写真の下にある、映画紹介文の最後の「Termin(Date)」をクリックする上映予定欄に飛びます。
ページの先頭に戻る
 
Kontinental '25
Kontinental '25
Wettbewerb

監督: Radu Jude
出演: Eszter Tompa, Gabriel Spahiu, Adonis Tanța, Oana Mardare, Șerban Pavlu ほか
オリジナル言語(字幕言語): ルーマニア語、ハンガリー語、ドイツ語、(英語、ドイツ語)
2025年/ルーマニア/109分

ベルリン国際映画祭公式サイトの本作品紹介ページ :  ドイツ語  英語

考えさせられます 寄稿: ベル太郎

廷吏のオルソリアは、とある家の地下室に避難していた一人のホームレスに立ち退きを迫る。荷物をまとめるから少し時間がほしいと頼まれ、20分の猶予を与え、しばらく外で待っていたが、戻ってみると彼が針金で首を締め、亡くなっていた。
オルソリアは、罪悪感にさいなまれながら、立ち直るために様々な試みに挑む。

苦悩しながら、いろいろな人と話をしていくわけだけど、その話には現代の社会的問題に対する考えなども含まれていて、それでいて、そのシーンがほぼカットなしで撮りきっていることに気づくと、もうそれからはそればかりが気になって、ほんとに長回しが多く、俳優さんたちのすごさに感動していました。
俳優さんってすごい!


上映日 時間 映画館名 (字幕言語)
Mi.19.2.22:00 Berlinale Palast(E,D)
Do.20.2.09:30 Uber Eats Music Hall(E,D)
Fr.21.2.12:15 Haus der Berliner Festspiele(E,D)
Sa.22.2.22:15 HKW 1 - Miriam Makeba Auditorium(E,D)
So.23.2.18:45 Uber Eats Music Hall(E,D)
チケット予約はこちら => ドイツ語  英語
(冒頭写真の下にある、映画紹介文の最後の「Termin(Date)」をクリックする上映予定欄に飛びます。
ページの先頭に戻る
 
El mensaje
The Message | Die Nachricht
Wettbewerb

監督: Iván Fund
出演: Mara Bestelli, Marcelo Subiotto, Anika Bootz, Betania Cappato ほか
オリジナル言語(字幕言語): スペイン語(英語、ドイツ語)
2025年/アルゼンチン、スペイン、ウルグアイ/91分





ベルリン国際映画祭公式サイトの本作品紹介ページ :  ドイツ語  英語

ジン・・・ときた 寄稿: ベル太郎

動物とのコミュニケーションの才能を持つ少女の里親は、生計を立てるために彼女を動物霊媒師としてカウンセリング・セッションを提供することを思いつく。
役割分担ははっきりしている。女性のミリアムが少女アニカが受け取るメッセージを解釈し、パートナーのロジャーが関係者と値段の交渉をする。
しかし、アルゼンチンの埃っぽい路上では、超自然的なものはほとんど価値がなく、大人たちは手に入れられるものを手に入れる。しかし、ひとつだけ確かなことは、魔法であれ詐欺であれ、家畜や野生動物とのセッションにおけるアニカの努力は本物だということだ・・・。

動物たちとコミュニケーションがとれる、いいなあ。
やはり家族として一緒に暮らしている動物たちが何を考えているのか知りたいと思うから。
今回は、少女にそういう能力がある。そういう時、それを悪用する大人たちがいるものだが、ここに出てくる大人はそこまで腐ってはいなくてよかった。まあ、少女のおかげで生計が立っていることには変わりないけど。


上映日 時間 映画館名 (字幕言語)
Di.18.2.15:30 Berlinale Palast(E,D)
Mi.19.2.10:00 Urania(E,D)
Mi.19.2.18:45 Uber Eats Music Hall(E,D)
Do.20.2.21:30 Haus der Berliner Festspiele(E,D)
Berlinale Goes Kiez
So.23.2.12:45 Berlinale Palast (E,D)
チケット予約はこちら => ドイツ語  英語
(冒頭写真の下にある、映画紹介文の最後の「Termin(Date)」をクリックする上映予定欄に飛びます。
ページの先頭に戻る
 
Mother's Baby
Mother's Baby
Wettbewerb

監督:  Johanna Moder
出演: Marie Leuenberger, Hans Löw, Claes Bang, Julia Franz Richter ほか
オリジナル言語(字幕言語): ドイツ語(英語)
2025年/オーストリア、スイス、ドイツ/107分



ベルリン国際映画祭公式サイトの本作品紹介ページ :  ドイツ語  英語

コッワ~ 寄稿: ベル太郎

指揮者として成功した40歳のユリアとパートナーのゲオルクは子供を切望していたが、私立クリニックの不妊治療専門医ヴィルフォール医師が実験的な治療法で希望を与える。クリニックでの治療が成功し、ユリアは妊娠する。しかし、出産は計画通りに進まず、赤ちゃんはすぐに追加治療のために連れ去られ、ユリアと夫は何が起こったのかわからないままだった。ようやく子供と再会したジュリアは、奇妙なよそよそしさを感じる。ユリアは、自分たちが家に連れてきた赤ん坊が本当に自分の子なのかどうか疑いはじめる。

クリニックの人たち、ほんとうによそよそしいですね。 よそよそし感がよく伝わってきました。
まあ、何でもかんでも、「問題ないよ、普通のことです」と言われても、状況を考えると、そうじゃないだろ! と思うのは当然なのだけれど。
こうなのか?、ああなのか? でもそれならこれはどうしたの? などと観ている最中はいろいろ考えたが、ふ~む・・・、まさかそんなことだったとは・・・。


上映日 時間 映画館名 (字幕言語)
Di.18.2.22:00 Berlinale Palast (E)
GRETAアプリによる音声解説
Mi.19.2.10:00 Uber Eats Music Hall(E)
Do.20.2.13:00 HKW 1 - Miriam Makeba Auditorium(E)
Fr.21.2.21:45 Uber Eats Music Hall(E)
GRETAアプリによる音声解説
チケット予約はこちら => ドイツ語  英語
(冒頭写真の下にある、映画紹介文の最後の「Termin(Date)」をクリックする上映予定欄に飛びます。
ページの先頭に戻る
 

海辺へ行く道
Seaside Serendipity
Sommerliche Zufälle

Generation KPlus


監督: 横浜聡子
出演: 原田琥之佑、麻生久美子、高良健吾、唐田えりか、剛力彩芽 ほか
オリジナル言語(字幕言語): 日本語(英語)
2025年/日本/142分





 物語は、アーティスト移住支援をうたう、とある海辺の街が舞台。のんきに暮らす14歳の美術部員・奏介(原田)とその仲間たちは、夏休みにもかかわらず演劇部に依頼された絵を描いたり新聞部の取材を手伝ったりと毎日忙しい。街には何やらあやしげな“アーティスト”たちがウロウロ。そんな中、奏介たちにちょっと不思議な依頼が次々に飛び込んでくる。自由奔放な子どもたちと、秘密と嘘にまみれた大人たち。果てなき想像力と生命力が乱反射する海辺で、人生の素晴らしさを描く。

オリコン Drama&Movieより)

ベルリン国際映画祭公式サイトの本作品紹介ページ :  ドイツ語  英語

なかなかオススメ! 笑えた! 寄稿: ベル太郎

ストーリーはべるりんねっとさんで紹介されているので省きます。

ほのぼの、その言葉がぴったり。
悪いことをしている大人たちもいるのだが、なんだかほんわかしている。
画面の色合いが明るくて、それも街の雰囲気をほんわかさせているのかもしれない。
会場には、監督さんはじめ関係者が来てくれました。


上映日 時間 映画館名 (字幕言語)
Mo.17.2.15:300 HKW 1 - Miriam Makeba Auditorium
会場:ドイツ語吹き替え、ヘッドホン:オリジナル言語
Di.18.2.15:30 Filmtheater am Friedrichshain
ドイツ語吹き替え
Mi.19.2.10:00 Cubix 6
会場:ドイツ語吹き替え、ヘッドホン:オリジナル言語
Fr.21.2.15:30 Zoo Palast 2
会場:ドイツ語吹き替え、ヘッドホン:オリジナル言語
So.23.2.12:15 Filmtheater am Friedrichshain
ドイツ語吹き替え
チケット予約はこちら => ドイツ語  英語
(冒頭写真の下にある、映画紹介文の最後の「Termin(Date)」をクリックする上映予定欄に飛びます。
ページの先頭に戻る
 
Was Marielle weiß
What Marielle Knows
Wettbewerb

監督: Frédéric Hambalek
出演: Julia Jentsch, Felix Kramer, Laeni Geiseler, Mehmet Ateşçi, Moritz Treuenfels ほか
オリジナル言語(字幕言語): ドイツ語、フランス語(英語、ドイツ語)
2025年/ドイツ/86分

ベルリン国際映画祭公式サイトの本作品紹介ページ :  ドイツ語  英語

笑えた! かなりオススメ! 寄稿: ベル太郎
ユリア、トビアスは見た目とても仲のいい完璧な夫婦。しかし、その裏では、それぞれが隠し事を抱えている。
そんなある日の食卓で、娘のマリエレが、夫婦のそれぞれの言動は真実ではない、と言い始める。なんとかその場を収めようとするユリアとトビアス。どうやって彼女が自分たちの言動を把握しているのかと疑問に思うが、マリエレは友人にぶたれたことがきっかけで、その場にいない二人の言動が見え、聞こえるようになったという・・・。

面白かった~! 最初から終わりまで、笑いっぱなし。 終了後の会場は拍手喝采だった。
笑いっぱなしと言っても、決してドタバタコメディではない。
私なら銀熊脚本賞を授与。

上映日 時間 映画館名 (字幕言語)
Mo.17.2.18:30 Berlinale Palast (E,D)
上映前にヨーロッパスターのプレゼンあり
GRETAアプリでの解説あり
Di.18.2.11:45 Uber Eats Music Hall (E,D)
Di.18.2.22:00 HKW 1 - Miriam Makeba Auditorium(E,D)
So.23.2.15:30 Berlinale Palast(E,D)
GRETAアプリでの解説あり
チケット予約はこちら => ドイツ語  英語
(冒頭写真の下にある、映画紹介文の最後の「Termin(Date)」をクリックする上映予定欄に飛びます。
ページの先頭に戻る
 
Xiang fei de nv hai
Girls on Wire
Wettbewerb

監督: Vivian Qu
出演: Liu Haocun, Wen Qi, Zhang Youhao, Zhou You, Peng Jing ほか
オリジナル言語(字幕言語): 中国語(英語、ドイツ語)
2025年/中国/115分

ベルリン国際映画祭公式サイトの本作品紹介ページ :  ドイツ語  英語

なかなかオススメ! ジン・・・ときた 寄稿: ベル太郎
主人公はいとこ同士の女の子二人。
とある中国の田舎町、幼いころから姉妹のように育ってきたファン・ディとティエン・ティエン。
しかし青年期になると、ファン・ディは家族の借金を返済するため、街に出てスタントウーマンとして働き、ティエン・ティエンと別れて暮らすことになる。
父親の依存症に向き合うため、街に残ったティエン・ティエンだったが、マフィアに無理やり麻薬を射たれる檻の中の生活に。その手から逃れるため、檻から脱出したティエン・ティエンはファン・ディに会いに行く・・・。

時系列がとびとびになる映画です。
記者会見で監督が、主人公の二人は、役どころが非常にタフな内容なこともあり、設定の年代の俳優はなかなか見つからなかったが、以前から知っていたこの二人に声をかけたところ、それぞれがそれぞれの役に、自分に合っていると言ってくれたので、実年齢はだいぶ上になるが、二人をキャスティングすることになった、とのこと。
確かに素晴らしい演技で引き込まれました。
とびとびの時系列を理解するために、もう一度観たいと思いました。

上映日 時間 映画館名 (字幕言語)
Mo.17.2.15:00 Berlinale Palast (E,D)
Di.18.2.09:450 Urania (E,D)
Di.18.2.17:30 Uber Eats Music Hall (E,D)
Mi.19.2.20:30 Haus der Berliner Festspiele (E,D)
So.23.2.21:00 Berlinale Palast (E,D)
チケット予約はこちら => ドイツ語  英語
(冒頭写真の下にある、映画紹介文の最後の「Termin(Date)」をクリックする上映予定欄に飛びます。
ページの先頭に戻る
 
Dreams
Dreams
Wettbewerb

監督: Michel Franco
出演: Jessica Chastain, Isaac Hernández, Rupert Friend, Marshall Bell, Eligio Meléndez ほか
オリジナル言語(字幕言語): 英語、スペイン語(英語、ドイツ語)
2025年/メキシコ/100分


ベルリン国際映画祭公式サイトの本作品紹介ページ :  ドイツ語  英語

  寄稿: 六草いちか

メキシコの若いバレエダンサー、フェルナンドはその才能を通して裕福な慈善家ジェニファーと出会い恋愛関係となり、アメリカでの成功を夢見て違法亡命し彼女の家に転がり込み…
互いの相手への期待が少しずれるとこうなるのね…😢

六草いちかの気になる毎日より)


考えさせられます 寄稿: ベル太郎

メキシコ出身の若いバレエダンサー、フェルナンドは、国際的な名声とアメリカでの生活を夢見ている。裕福な社交界の相続人であり慈善家でもある恋人のジェニファーが経済的に支えてくれることを期待し、彼はすべてを捨てて国境を越え、人生を失いかける。しかし彼の到着は、ジェニファーが周到に築き上げた彼の世界を動揺させる。

考えることはいろいろあるが、どんな時もほどほどがいいのか、やりすぎはよくないか、と思ったり、でも何かやるときはとことんやることも必要だけど、と思ったり、いろいろ考えさせられます。


上映日 時間 映画館名 (字幕言語)
Sa.15.2.22:00 Berlinale Palast(E,D)
So.16.2.11:30 Uber Eats Music Hall(E,D)
Mo.17.2.13:00 HKW 1 - Miriam Makeba Auditorium(E,D)
Mi.19.2.21:30 Uber Eats Music Hall(E,D)
チケット予約はこちら => ドイツ語  英語
(冒頭写真の下にある、映画紹介文の最後の「Termin(Date)」をクリックする上映予定欄に飛びます。
ページの先頭に戻る
 
La Tour de Glace
The Ice Tower

監督: Lucile Hadžihalilović
出演: Marion Cotillard, Clara Pacini, August Diehl, Gaspar Noé, Marine Gesbert ほか
オリジナル言語(字幕言語): フランス語(英語、ドイツ語)
2025年/フランス、ドイツ/118分


ベルリン国際映画祭公式サイトの本作品紹介ページ :  ドイツ語  英語

  寄稿: 六草いちか

山中の児童養護施設から家出した16歳のジャンヌは映画スタジオに避難し、映画『雪の女王』の主役クリスティーナに出会い…
不思議感満載。

六草いちかの気になる毎日より)


上映日 時間 映画館名 (字幕言語)
So.16.2.18:45 Berlinale Palast (E,D)
Mo.17.2.12:45 Uber Eats Music Hall(E,D)
Mo.17.2.22:00 HKW 1 - Miriam Makeba Auditorium (E,D)
Fr.21.2.21:45 Berlinale Palast(E,D)
Sa.22.2.15:30 Zoo Palast 1(E,D)
チケット予約はこちら => ドイツ語  英語
(冒頭写真の下にある、映画紹介文の最後の「Termin(Date)」をクリックする上映予定欄に飛びます。
ページの先頭に戻る
 
O último azul
The Blue Trail

監督: Gabriel Mascaro
出演: Denise Weinberg, Rodrigo Santoro, Miriam Socarrás, Adanilo ほか
オリジナル言語(字幕言語): ポルトガル語(英語、ドイツ語)
2025年/ブラジル、、メキシコ、チリオランダ/86分

ベルリン国際映画祭公式サイトの本作品紹介ページ :  ドイツ語  英語

かなりオススメ! 考えさせられます 笑えた! 寄稿: ベル太郎

77歳になるテレザはアマゾンの工業都市で働いている。しかし75歳以上は老人専用施設に送るという政策により、施設への引っ越しを通告される。そんな政策には従えないと考えるテレザは、自身の自由のためにこっそりと旅に出る。

おもしろかった! 会場も拍手喝采!!
内容は高齢者問題を扱った、シリアスな物語だが、テレザは矍鑠としていて手すりのない細い桟橋でも普通に歩くし、なによりBGMがよかった。困難な状況でも、何か朗らかなものに変えていて、やることなすこと、どれも微笑ましく感じさせてくれる。
そういえば何年か前に、高齢者問題を解決するために、ある年齢に達すると植物になる菌を植えこまれる、という映画があったが、この映画の場合、行き先は老人専用施設。ある意味現実的?
そういう時代がいつか来るのだろうか?


  寄稿: 六草いちか

アマゾンの工業都市では政府が高齢者を強制的に老人ホームに送り込む。
これを不服に思う77歳テレザ婆ちゃんの果敢な脱走物語。
いや〜面白かった〜!!!
プレミア上映で観せてもらったが拍手大喝采👏👏👏スタンディングオベーション👏👏👏
受賞の手応え👍

六草いちかの気になる毎日より)


上映日 時間 映画館名 (字幕言語)
So.16.2.15:30 Berlinale Palast (E,D)
Mo.17.2.10:00 Urania (E,D)
Mo.17.2.19:15 Uber Eats Music Hall (E,D)
So.23.2.21:45 Uber Eats Music Hall (E,D)
チケット予約はこちら => ドイツ語  英語
(冒頭写真の下にある、映画紹介文の最後の「Termin(Date)」をクリックする上映予定欄に飛びます。
ページの先頭に戻る
 
Baksho Bondi
Shadowbox
Perspectives

監督: Tanushree Das
出演: Tillotama Shome, Chandan Bisht, Sayan Karmakar, Suman Saha ほか
オリジナル言語(字幕言語): ベンガル語、ヒンディー語(英語)
2025年/インド、フランス、アメリカ、スペイン/97分



ベルリン国際映画祭公式サイトの本作品紹介ページ :  ドイツ語  英語

なかなかオススメ! 寄稿: ベル太郎

戦役中、PTSDになって退役し、職についていない夫スンダー、家計を支える為、朝から晩までいろいろな仕事をこなす妻マヤ、時々スンダーの面倒を見なければならない思春期の息子デブ。この家族の絆の物語。

会場に入ると、真ん中一列と上部の一列の半分が予約席になっているのに気づいた。これは関係者が来る?と思っていたら案の定、監督はじめ出演者、関係者が上映直前にぞろぞろとご入場。
最初に監督が紹介されて登壇したものだから、映画の前から会場は大盛り上がり。
で、出演者がみんなインドの方のように見えたので、あ、これインド映画か・・・、確か約90分の映画だったはず・・・。インド映画なのに?
主演のティロタマ・ショームさん、素晴らしかった! 彼女は去年も「The Fable(Encounters部門)」で来伯し、古い話では、2005年のBerlinale Specialで上映されたドイツ映画「Schatten der Zeit」にも出演していた。主な作品としては、「あなたの名前を呼べたなら」(2018年)がある。
映画の中から一つだけ、スンダーがカエルを捕まえるために追っかけていたら、隣の家の玄関先に入ってしまったのだが、それを怒りに来た隣の奥さん、・・・息継ぎせーよ・・・。
写真は上映後のQ&A。右からティロタマ・ショーム(妻役)、チャンドン・ビスト(夫役)、タヌシュリー・ダス(監督)。



上映日 時間 映画館名 (字幕言語)
So.16.2.15:30 Stage Bluemax Theater(E)
Mo.17.2.22:00 Cubix 6(E)
Di.18.2.18:30 Cubix 8(E)
Mi.19.2.15:30 Colosseum 1 (E)
Do.20.2.21:30 Stage Bluemax Theater(E)
チケット予約はこちら => ドイツ語  英語
(冒頭写真の下にある、映画紹介文の最後の「Termin(Date)」をクリックする上映予定欄に飛びます。
ページの先頭に戻る
 
Ari
Ari
Wettbewerb

監督: Léonor Serraille
出演: Andranic Manet, Pascal Rénéric, Théo Delezenne, Ryad Ferrad, Eva Lallier Juan ほか
オリジナル言語(字幕言語): フランス語(英語、ドイツ語)
2025年/フランス・ベルギー/88分

ベルリン国際映画祭公式サイトの本作品紹介ページ :  ドイツ語  英語

  寄稿: 六草いちか

小学校の教員研修生をしていたアリはひょんなことからその道を断たれてしまい、父親から拒絶され、古い友人に会いに行ってみたりふわふわとした毎日を過ごし…。
アリが不思議な魅力のある人物で このふわふわ感がなんとも心地よい。秀作👍

六草いちかの気になる毎日より)


上映日 時間 映画館名 (字幕言語)
Sa.15.2.15:30 Berlinale Palast(E,D)
So.16.2.10:00 Urania(E,D)
So.16.2.18:00 Uber Eats Music Hall(E,D)
Mo.17.2.20:30 Haus der Berliner Festspiele(E,D)
Di.18.2.17:00 Verti Music Hall(E,D)
Sa.22.2.22:00 Uber Eats Music Hall(E,D)
チケット予約はこちら => ドイツ語  英語
(冒頭写真の下にある、映画紹介文の最後の「Termin(Date)」をクリックする上映予定欄に飛びます。
ページの先頭に戻る
 
Reflet dans un diamant mort
Reflection in a Dead Diamond
Wettbewerb

監督: Hélène Cattet, Bruno Forzani
出演: Fabio Testi, Yannick Renier, Koen De Bouw, Maria de Medeiros, Thi Mai Nguyen ほか
オリジナル言語(字幕言語): フランス語、イタリア語、英語(英語、ドイツ語)
2025年/ベルギー、ルクセンブルク、イタリア、フランス/87分

ベルリン国際映画祭公式サイトの本作品紹介ページ :  ドイツ語  英語

コッワ~  寄稿: ベル太郎

コート・ダジュールの高級ホテルで孤独に暮らす70歳のジョン。
彼は隣の部屋に住む女性に、1960年代にリヴィエラで過ごした奔放な日々を思い出し、興味をそそられる。
しかし、その女性が謎の失踪を遂げると、ジョンは自分の華やかでグロテスクな過去や、そこで生き、死んでいった魅惑的な女性たちや卑劣な悪党たちのフラッシュバック、いや妄想に悩まされることになる。

グロテスクな画面も出てくるが、ホームページが出始めのころのGifアニメを見ているようなシーンも多々。内容は過酷なのだけど、その映像の作りに吹き出してしまう場面もあり、これはもう・・・笑うしかない、これがコンペ作品なの?という印象。
写真はかっこいいんですけどね。


上映日 時間 映画館名 (字幕言語)
So.16.2.22:00 Berlinale Palast(E,D)
Mo.17.2.10:00 Uber Eats Music Hall(E,D)
Di.18.2.13:00 HKW 1 - Miriam Makeba Auditorium(E,D)
Do.20.2.21:45 Uber Eats Music Hall(E,D)
So.23.2.18:15 Berlinale Palast(E,D)
チケット予約はこちら => ドイツ語  英語
(冒頭写真の下にある、映画紹介文の最後の「Termin(Date)」をクリックする上映予定欄に飛びます。
ページの先頭に戻る

普通の生活
Ordinary Life

Berlinale Shorts


監督: 水尻自子
オリジナル言語(字幕言語): 日本語
2025年/日本・フランス/10分

 毎日くり返す普通の生活。重ねていく一瞬の連続はひとつも同じものがなくすべてが変化し揺らいでいく。物事に触れた瞬間、過去にも未来にもどこにも存在しない場所へも行くことができる人間の意識。不確かで揺らぎ続ける世界の中で、今この現実にだけ存在する身体が何かに触れ合ったときの感触だけが「今」として認識できる。その瞬間が愛おしい。

ベルリン国際映画祭公式サイトより)

ベルリン国際映画祭公式サイトの本作品紹介ページ :  ドイツ語  英語

  寄稿: 六草いちか

パステルカラーで描かれる日常生活。繊細なラインの中に息づく空気感が素敵👍

六草いちかの気になる毎日より)


上映日 時間 映画館名 (字幕言語)
Sa.15.2.13:30
(Berlinale Shorts 3)
Cubix 5 (E)
プレス用上映
Di.18.2.18:30
(Berlinale Shorts 3)
Urania (E)
Mi.19.2.15:45
(Berlinale Shorts 3)
Cubix 8 (E)
Mi.19.2.22:00
(Berlinale Shorts 3)
Zoo Palast 2 (E)
Do.20.2.12:00
(Berlinale Shorts 3)
Kino Betonhalle@Silent Green (E)
各作品上映後の詳細な質疑応答あり
Fr.21.2.18:30
(Berlinale Shorts 3)
Colosseum 1 (E)
チケット予約はこちら => ドイツ語  英語
(冒頭写真の下にある、映画紹介文の最後の「Termin(Date)」をクリックする上映予定欄に飛びます。
ページの先頭に戻る

 

ミックスモダン
The Longing

Panorama


監督: 藤原稔三
出演: 井戸大輝 常石梨乃 サーシャ 藤田朋子 藤原稔三 ほか
オリジナル言語(字幕言語): 日本語 (英語)
2025年/日本/104分




 大阪千日前でお好み焼き店を営む博之(53)と園子(42)。
 元従業員が起こした事件により店の経営がままならない中、博之は少年院での面接で
「やり直したい!生まれ変わりたい!」
と訴えかけてくる勇人(18)を雇い入れることを決める。
 親に身元引受けを拒否されている勇人。
 一方、博之には、若い頃に道を踏み外し、弟を族グループのリンチで失ってしまった過去がある。

 仮出院後、社員寮での生活がはじまり、必死で仕事を覚えようとする勇人。
 初めての給料で父へのプレゼントを買い、届けに行くが、父は引っ越したあとだった。
 幼い頃母に捨てられ、父との唯一の連絡手段の電話も通じず、ふたたび親に捨てられた勇人は、過去の窃盗仲間・拓巳に連絡を取ってしまう。
 そして、拓巳に連れられたクラブで幸杷(ゆきは:17)と運命的な出逢いをする。

 「前の男とは別れる。いっしょにやり直そ」と約束し、一緒に暮らし始めようとする二人の交際は、勇人の勤務態度にも影響を及ぼす。
 突然、幸杷の姿が消えたことをきっかけに勇人は店で次第に孤立、暴走していく。
 博之と園子は、身元引受人として、一人の人間として、勇人に何ができるのか。
 勇人自身も未来への選択を迫られる事態に直面していく。

ミックスモダン公式サイトより)

ベルリン国際映画祭公式サイトの本作品紹介ページ :  ドイツ語  英語

  寄稿: 六草いちか

少年院から出てきて更生を誓い、身元引き受け人になってくれた夫婦のお好み焼き屋さんで働き始めるが…。
誘惑がある分、葛藤もあり。店主夫妻にも悩みや葛藤が。
重いテーマをしっかり描いた👍

六草いちかの気になる毎日より)


考えさせられます なかなかオススメ! 寄稿: ベル太郎

ストーリーは、べるりんねっとさんがまとめてくれている、公式サイトの通り。

よかったです。
きちんとわかるように、でも見せ過ぎず、余分な長さのないカットでテンポよく流れていくストーリー。
それぞれのキャラクターもしっかりしていて、時間を忘れて終わりまで観させていただきました。

それにしても、博さん、知り合いにそっくり。 〇〇さん! 悠々自適生活かと思っていたら、実は映画を作ってた?


上映日 時間 映画館名 (字幕言語)
Sa.15.2.10:00 Cubix 8 (E)
プレス用上映
Mi.19.2.15:30 Zoo Palast 1
Do.20.2.21:30 Cubix 9 (E)
Fr.21.2.10:30 Cubix 7 (E)
Sa.22.2.18:45 Filmtheater am Friedrichshain
So.23.2.13:00 Cubix 7 (E)
チケット予約はこちら => ドイツ語  英語
(冒頭写真の下にある、映画紹介文の最後の「Termin(Date)」をクリックする上映予定欄に飛びます。
ページの先頭に戻る
 

Schwesterherz
The Good Sister

Panorama


監督: Sarah Miro Fischer
出演: Marie Bloching, Anton Weil, Proschat Madani, Laura Balzer, Jane Chirwa ほか
オリジナル言語(字幕言語): ドイツ語、英語(英語)
2025年/ドイツ、スペイン/96分



ベルリン国際映画祭公式サイトの本作品紹介ページ :  ドイツ語  英語

  寄稿: 六草いちか

とても仲の良い兄妹のサムとローズ。
ところが兄がワンナイトラブの相手から強姦罪で告訴され、妹の兄に対する信頼が歪んでゆき…。
タイトル「妹の思い」どおり、妹の心の葛藤がうまく表現されていた。👍

六草いちかの気になる毎日より)


上映日 時間 映画館名 (字幕言語)
Fr.14.2.17:30 >Haus der Berliner Festspiele (E)
Sa.15.2.10:00 Cubix 9 (E)
So.16.2.13:15 Cubix 7 (E)
Di.18.2.16:00 Zoo Palast 2 (E)
Sa.22.2.21:30 Zoo Palast 1 (E)
So.23.2.10:30 Cubix 7 (E)
チケット予約はこちら => ドイツ語  英語
(冒頭写真の下にある、映画紹介文の最後の「Termin(Date)」をクリックする上映予定欄に飛びます。
ページの先頭に戻る
 

Michtav Le'David
A Letter to David

Berlinale Special


監督: Tom Shoval
出演: David Cunio, Eitan Cunio, Sharon Aloni-Cunio, Silvia Cunio, Luis Cunio ほか
オリジナル言語(字幕言語): ヘブライ語(英語)
2025年/イスラエル、アメリカ/75分






ベルリン国際映画祭公式サイトの本作品紹介ページ :  ドイツ語  英語

  寄稿: 六草いちか

10年前に双子の青年、デイヴィッドとエイタンを起用した映画監督が、2023年10月7日にキブツからハマスに誘拐され、それ以来ガザで人質となっているダヴィドに宛てた個人的な映像レター。
観ようか随分迷ったけれど、観てよかった。

六草いちかの気になる毎日より)


上映日 時間 映画館名 (字幕言語)
Fr.14.2.14:00 >Haus der Berliner Festspiele (E)
Sa.15.2.16:00 Akademie der Künste (AdK) (E)
So.16.2.15:30 Colosseum 1 (E)
チケット予約はこちら => ドイツ語  英語
(冒頭写真の下にある、映画紹介文の最後の「Termin(Date)」をクリックする上映予定欄に飛びます。
ページの先頭に戻る
 
Hot Milk
Hot Milk
Wettbewerb

監督: Rebecca Lenkiewicz
出演: Emma Mackey, Fiona Shaw, Vicky Krieps, Vincent Perez, Patsy Ferran ほか
オリジナル言語(字幕言語): 英語(ドイツ語)
2025年/イギリス/92分

ベルリン国際映画祭公式サイトの本作品紹介ページ :  ドイツ語  英語

  寄稿: 六草いちか

原因不明の病いを抱える母親の治療のために真夏のスペインにやってきた母と娘ソフィア。 気むずかしい母親の付き添いから抜け出したソフィアは観光でやってきた女性と知り合い惹かれるものの…
登場人物それぞれの持ち味とズレがうまく絡み合って飽きさせない。
面白かった👍

六草いちかの気になる毎日より)


上映日 時間 映画館名 (字幕言語)
Fr.14.2.22:00 Berlinale Palast(D)
Sa.15.2.13:00 Urania(D)
Sa.15.2.15:15 Uber Eats Music Hall(D)
Mo.17.2.21:45 Uber Eats Music Hall(D)
Fr.21.2.15:30 Berlinale Palast(D)
チケット予約はこちら => ドイツ語  英語
(冒頭写真の下にある、映画紹介文の最後の「Termin(Date)」をクリックする上映予定欄に飛びます。
ページの先頭に戻る
 
Sheng xi zhi di
Living the Land
Wettbewerb

監督: Huo Meng
出演: Wang Shang, Zhang Chuwen, Zhang Yanrong, Zhang Caixia, Cao Lingzhi ほか
オリジナル言語(字幕言語): 中国語(英語、ドイツ語)
2025年/中国/132分


ベルリン国際映画祭公式サイトの本作品紹介ページ :  ドイツ語  英語

  寄稿: 六草いちか

「大地に生きる」という意味のタイトル通り、中国の広大な大地に生きる人びとの日常から生き様、弔までを淡々と映し出す。132分で強いストーリーが無いにも関わらず飽きさせない。会場は拍手喝采。
映画祭らしい秀作。
オススメします👍

六草いちかの気になる毎日より)


考えさせられます ジン・・・ときた 寄稿: ベル太郎

1991年の中国。経済の変革によって田舎の農村でもあらゆる改善、改革、進歩を求められた。
そんな中でも人は生き、そして死ぬ。

まるでドキュメンタリー映画のように、日々の生活が淡々と映し出されて、暗転と同時に拍手喝采!
私にとっては淡々としすぎているようにも感じたのだが、映画のプロが見ると違うのかな。


上映日 時間 映画館名 (字幕言語)
Fr.14.2.14:45 Berlinale Palast (D,E)
Sa.15.2.10:00 Urania(D,E)
Sa.15.2.14:00 City Kino Wedding(D,E)
Berlinale Goes Kiez
Sa.15.2.18:00 Uber Eats Music Hall(D,E)
So.16.2.20:45 Haus der Berliner Festspiele(D,E)
So.23.2.13:00 Uber Eats Music Hall(D,E)
チケット予約はこちら => ドイツ語  英語
(冒頭写真の下にある、映画紹介文の最後の「Termin(Date)」をクリックする上映予定欄に飛びます。
ページの先頭に戻る
 

Kein Tier. So Wild.
No Beast. So Fierce.

Berlinale Special


監督: Burhan Qurbani
出演: Kenda Hmeidan, Verena Altenberger, Hiam Abbass, Mona Zarreh Hoshyari Khah, Mehdi Nebbou ほか
オリジナル言語(字幕言語): ドイツ語、アラビア(英語)
2025年/ドイツ、ポーランド、フランス/142分






ベルリン国際映画祭公式サイトの本作品紹介ページ :  ドイツ語  英語

  寄稿: 六草いちか

シェイクスピアの悲劇『リチャード三世』をベルリンを舞台にアラブ系のヨーク家とランカスター家の2つの家柄に置き換えるという奇抜な作品。ロケ地をステージに使い演劇が繰り広げられる。
芸術性が高すぎて個人的にはついてゆけなかった…😅

六草いちかの気になる毎日より)


上映日 時間 映画館名 (字幕言語)
Fr.14.2.20:30 Haus der Berliner Festspiele (E)
GRETAアプリでの音声解説
Sa.15.2.19:00 Cubix 9 (E)
GRETAアプリでの音声解説
Mo.17.2.21:30 Colosseum 1 (E)
Mi.19.2.21:00 Wolf Kino (E)
Berlinale Goes Kiez
Do.20.2.10:00 Urania (E)
Fr.21.2.13:00 HKW 1 - Miriam Makeba Auditorium (E)
チケット予約はこちら => ドイツ語  英語
(冒頭写真の下にある、映画紹介文の最後の「Termin(Date)」をクリックする上映予定欄に飛びます。
ページの先頭に戻る
 
El Diablo Fuma
El Diablo Fuma
Perspectives

監督: Ernesto Martínez Bucio
出演: Mariapau Bravo Aviña, Rafael Nieto Martínez, Regina Alejandra, Donovan Said, Laura Uribe Rojas ほか
オリジナル言語(字幕言語): スペイン語(英語)
2025年/メキシコ/97分






ベルリン国際映画祭公式サイトの本作品紹介ページ :  ドイツ語  英語

  寄稿: 六草いちか

母親を探しに父親も出かけ、家に残された子ども5人。家に居る大人はおばあちゃんだけだが彼女は何も出来ない。
子どもたちが悪魔払いをしながら健気に家事をこなし両親の帰りを待つ、『誰も知らない』を彷彿とさせる物語。
カワイイだけにかわいそうすぎて…😢

六草いちかの気になる毎日より)


上映日 時間 映画館名 (字幕言語)
Sa.15.2.15:30 Stage Bluemax Theater(E)
So.16.2.22:000 Cubix 6(E)
Mo.17.2.18:30 Cubix 8(E)
Di.18.2.12:30 Colosseum 1 (E)
Sa.22.2.21:30 Cubix 8(E)
チケット予約はこちら => ドイツ語  英語
(冒頭写真の下にある、映画紹介文の最後の「Termin(Date)」をクリックする上映予定欄に飛びます。
ページの先頭に戻る
 
Minden Rendben
Minden Rendben
Perspectives

監督: Bálint Dániel Sós
出演: Szabolcs Hajdu, Ágoston Sáfrány, Anna Hay, Zonga Jakab-Aponyi, Zsófia Szamosi ほか
オリジナル言語(字幕言語): ハンガリー語(英語)
2025年/ハンガリー/85分

ベルリン国際映画祭公式サイトの本作品紹介ページ :  ドイツ語  英語

  寄稿: 六草いちか

息子連れのシンママと娘連れのシンパパが再婚し、第二の穏やかな人生を…と願っていた矢先。
息子の誕生日に娘が事故に遭い…と始まる人間関係と葛藤の物語。
現代のストーリーだが全般モノクロ。
上映後拍手も沸いていた。

六草いちかの気になる毎日より)


上映日 時間 映画館名 (字幕言語)
Fr.14.2.21:30 Stage Bluemax Theater(E)
Sa.15.2.16:00 Cubix 9(E)
So.16.2.18:30 Cubix 8(E)
Mo.17.2.12:30 Colosseum 1 (E)
So.23.2.21:30 Cubix 8(E)
チケット予約はこちら => ドイツ語  英語
(冒頭写真の下にある、映画紹介文の最後の「Termin(Date)」をクリックする上映予定欄に飛びます。
ページの先頭に戻る
 
Mit der Faust in die Welt schlagen
Mit der Faust in die Welt schlagen
Perspectives

監督: Constanze Klaue
出演: Anton Franke, Camille Moltzen, Anja Schneider, Christian Näthe, Johannes Scheidweiler ほか
オリジナル言語(字幕言語): ドイツ語(英語)
2025年/ドイツ/110分





ベルリン国際映画祭公式サイトの本作品紹介ページ :  ドイツ語  英語

考えさせられます 寄稿: ベル太郎

自分の家を自分たちで建てる、屋内の電気配線は当たり前、でもなかなか落ち着かない、というのも当たり前。そんなドイツに生きる家族の旧東独地域でのお話。
2006年の東独、新しい世界がやってきてしばらくたつが、人々はそれぞれもがいている。
そのもがき、苦しみはなかなか抜けず、それぞれの根っこに残り、結局・・・。
本当に変わる為には何をすればよいのだろうと考えてしまった。


上映日 時間 映画館名 (字幕言語)
Sa.15.2.15:30 Stage Bluemax Theater(E)
So.16.2.22:000 Cubix 6(E)
Mo.17.2.18:30 Cubix 8(E)
Di.18.2.12:30 Colosseum 1 (E)
Sa.22.2.21:30 Cubix 8(E)
チケット予約はこちら => ドイツ語  英語
(冒頭写真の下にある、映画紹介文の最後の「Termin(Date)」をクリックする上映予定欄に飛びます。
ページの先頭に戻る
 
Kaj ti je deklica
Kaj ti je deklica
Perspectives

監督: Urška Djukić
出演: Jara Sofija Ostan, Mina Švajger, Saša Tabaković, Nataša Burger, Staša Popović ほか
オリジナル言語(字幕言語): スロベニア語(英語)
2025年/スロベニア、イタリア、クロアチア、セルビア/89分





ベルリン国際映画祭公式サイトの本作品紹介ページ :  ドイツ語  英語

  寄稿: 六草いちか

カトリック教会の少女合唱団。多感な女の子たちの心のうちを描く。
とても良かった👍

六草いちかの気になる毎日より)


考えさせられます 寄稿: ベル太郎

内向的な16歳のルチヤは、カトリック学校の女子合唱団に入り、人気者で軽い性格のアナ・マリアと友達になる。
聖歌隊が週末の集中リハーサルのために田舎の修道院を訪れたとき、地元の修復家がルチヤの興味を引き、彼女はアナ・マリアや他の少女たちとの友情を危険にさらす覚悟を決める。
慣れない環境と目覚めつつある性に直面し、ルチヤは自分の信仰と価値観に疑問を抱き始める。

思春期の女の子の心がうまく表現されていて、時間を忘れて見入ってしまった。
コーラスも綺麗で、耳でも楽しませてくれる。
最優秀長編デビュー賞、とるといいな。


上映日 時間 映画館名 (字幕言語)
Fr.14.2.18:30 Stage Bluemax Theater(E)
Sa.15.2.13:00 Cubix 9(E)
So.16.2.21:30 Cubix 8(E)
Mo.17.2.15:30 Colosseum 1 (E)
チケット予約はこちら => ドイツ語  英語
(冒頭写真の下にある、映画紹介文の最後の「Termin(Date)」をクリックする上映予定欄に飛びます。
ページの先頭に戻る
 

Das Licht
The Light

Berlinale Special Gala


監督: Tom Tykwer
出演: Nicolette Krebitz, Lars Eidinger, Tala Al-Deen, Elke Biesendorfer, Julius Gause ほか
オリジナル言語(字幕言語): ドイツ語、英語アラビア語(英語、ドイツ語)
2025年/ドイツ/162分/ベルリン国際映画祭2025オープニングフィルム



ベルリン国際映画祭公式サイトの本作品紹介ページ :  ドイツ語  英語

  寄稿: 六草いちか

オープニング上映作品を一足お先に。
インド人もビックリの162分の長篇。
家族模様あり、アフリカの灼熱の太陽と熱気あり、突然「ふてほど」のごときミュージカルあり、笑って楽しんだが…結局何を見せられているんだ的な謎が最後に待ち構えている〜😆

六草いちかの気になる毎日より)


考えさせられます 寄稿: ベル太郎

それぞれが好き勝手な言いぐさで好き勝手なことをやっている家族、もちろんバラバラ状態。
そんな中、キッチンで仕事をしていた家政婦さんが心臓発作(?)で急死してしまう。
そこにやってきた新しい家政婦のファラ。彼女は光を発する装置を使って人々の心を癒すカウンセリングを行うことができたが、許可が下りないなどの理由で起業はせず、家政婦として働くため、このバラバラ家族のもとにやってきた。

ベルリンに住む人にとっては、あれっ、ここは! そこは! と声をあげたくなるほど、いろんな場所が出てきて楽しい。
出演は、昨年の映画祭で銀熊賞をとった「Sterben」に出演出演していたラース・アイディンガー (Lars Eidinger)や、「A E I O U – Das schnelle Alphabet der Liebe」で2022年のコンペに招待されたニコレッテ・クレビッツ (Nicolette Krebitz)など。
約2時間半の長い映画だったが、ああ、こういう人いるなあと思いながら、時計を気にすることなく、最後まで観れた。


上映日 時間 映画館名 (字幕言語)
Do.13.2.19:00 Berlinale Palast(E,D)
ベルリン国際映画祭オープニングフィルム
GRETAアプリでの音声解説
チケット販売なし
Do.13.2.19:00 Uber Eats Music Hall(E,D)
映画祭オープニングセレモニー上映
GRETAアプリでの音声解説
Fr.14.2.18:00 Uber Eats Music Hall(E,D)
GRETAアプリでの音声解説
Sa.15.2.10:000 HKW 1 - Miriam Makeba Auditorium(E,D)
Sa.15.2.20:30 Haus der Berliner Festspiele(E,D)
So.16.2.20:00 Thalia - Das Programmkino (Potsdam-Babelsberg)(E,D)
Berlinale Goes Kiez
チケット予約はこちら => ドイツ語  英語
(冒頭写真の下にある、映画紹介文の最後の「Termin(Date)」をクリックする上映予定欄に飛びます。
ページの先頭に戻る
 
Copyright 2025 berlinnet789.de. All rights reserved.