在ドイツ日本国大使館からのお知らせ |
Hiroshimastr. 6 10785 Berlin 030 - 210 94 0 |
3月27日からのパスポートのオンライン申請と申請手続きの一部変更2023年3月22日(水)10:25配信
○3月27日(月)から、パスポートの手続きの一部がオンラインで申請可能になります。 |
【航空機運航情報】ベルリン・ブランデンブルク空港での警告ストライキ実施に伴う航空便の欠航情報(3月13日)2023年3月13日(月)10:10配信
◯統一サービス産業労働組合(Verdi)の発表等によると、3月13日(月)終日、ベルリン・ブランデンブルク空港において大規模な警告ストライキが行われ、これに伴い、出発便全てが欠航となるほか、到着便にも大きな影響が出るもようです。 |
【旅客機運航情報】ハンブルク、ハノーファー、ブレーメン空港等における大規模ストライキの実施2023年3月12日(日)16:30配信
◯統一サービス産業労働組合(Verdi)は、空港におけるストライキを呼びかけ、ハンブルク、ハノーファー、ブレーメン空港等において、大規模なストライキを実施する旨発表しました。空港発着のすべての航空便に大規模な混乱が生じる可能性があります。ストライキの期間は下記のとおりです。 |
【安全情報】ベルリンにおける大規模デモ、集会に伴う交通規制等(2月24日、25日)2023年2月22日(水)17:05配信
◯ベルリン州警察の発表等によると、2月24日(金)及び25日(土)、ベルリン市内において、ウクライナ関連の1万人以上が参加する大規模なデモ、集会が行われる予定です。 |
ベルリン州等における防疫措置(新型コロナに関する制限措置の撤廃)2023年2月10日(金)16:45配信
○ベルリン州政府が、新型コロナに関する制限措置について、2月13日(月)以降、感染者の隔離義務が撤廃される旨のプレスリリースを発表しました。 |
【お知らせ】領事出張サービスの実施(ドレスデン及びライプツィヒ)2023年2月2日(木)14:20配信
3月23日(木)にドレスデン、同24日(金)にライプツィヒにおいて領事出張サービスを行う予定です。 |
在留届を「電子届出化」する手続きのご案内2023年2月1日(水)11:05配信
[このご案内は、在留届を書面で届出された皆様を対象とするものです。] |
【安全情報】クリスマス・マーケット開催に伴う注意喚起2022年11月28日(月)10:45配信
●先週から、ドイツ国内各地においてクリスマス・マーケットが開催されています。 |
日本発ドイツ宛のEMS、航空便の通常郵便物(書状)の日本での受付再開(当館手続きでの戸籍謄本等の原本の提出・提示の特例の見直し)2022年10月5日(水)16:50配信
9月7日、日本郵便はドイツ宛のEMS、航空便の通常郵便物(書状)の引き受けを再開しました。 |
10月11日からのドイツ国籍者等への査証免除措置の再開、及び水際対策の措置2022年10月5日(水)10:40配信
○日本時間10月11日午前0時の日本入国から、ドイツ国籍者等への査証(ビザ)免除措置の再開等が行われます。 |
在独邦人女性のための相談窓口「Chance」オンライン説明会のご案内(10月20日)2022年10月4日(火)16:15配信
○2021年1月から、DV被害などを含む家庭やパートナーとの問題でお悩みのドイツ在住の日本人の方が安心して日本語で相談することができるように、デュッセルドルフ女性相談センター(frauenberatungsstelle duesseldorf e.V.)と外務省(在デュッセルドルフ日本総領事館)との間で委託契約が結ばれています。 |
【安全情報】ベルリン・マラソンに伴う大規模な交通規制等(9月24日、25日)2022年9月23日(金)12:35配信
◯主催団体の発表等によると、今週末、ベルリンにおいて、 |
【緊急】ヘッセン州オッフェンバッハ市内における発砲事件の発生2022年9月12日(月)10:05配信
●11日(日曜日)午後8時頃、オッフェンバッハ市内のフリートホーフ通り(Friedhofstrasse)所在のバーで発砲事件が発生。48歳の男性が死亡したほか、重傷者も1人発生し病院に搬送されたとの報道があります。 |
【広域情報】新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(出国前検査陰性証明保持の見直し)2022年8月25日(木)5:35配信
8月25日、新型コロナウイルス感染症に関する水際措置の見直しの詳細が公表されました。措置の概要は以下のとおりです。 |
【安全情報】ベルリンにおける大規模デモに伴う交通規制等(8月24日)2022年8月24日(水)11:30配信
◯ベルリン州警察の発表によると、本24日、「Freedom Parade - Celebrate Ukraine」が以下のとおり開催される予定となっており、周辺エリアでは交通規制が行われます。 |
【航空機運航情報】ドイツ全土での大規模な警告ストライキ実施に伴う航空便の一部欠航、遅延(7月27日、28日)2022年7月25日(月)16:52配信
◯報道等によると、統一サービス産業労働組合(Verdi)は、ルフトハンザ航空及び子会社職員に対し、 |
【安全情報】ベルリンにおける大規模デモ、イベントに伴う交通規制等(7月23日)2022年7月22日(金)17:30配信
◯ベルリン州警察等によると、今週土曜日、以下の大規模デモ、イベントが開催される予定となっており、周辺エリアでは交通規制が行われます。 |
【安全情報】ユーロポール職員等を騙る不審電話について2022年7月22日(金)10:57配信
◯本年春以降、ドイツ国内において、「ユーロポール職員等を名乗る不審電話」が発生しています。 |
【安全情報】「海外安全対策情報(4月から6月)」のホームページ掲載2022年7月11日(月)17:25配信
当館では、過去3ヶ月間の当館管轄内における一般治安情勢、テロ情勢等をとりまとめ、四半期毎に当館ホームページに「海外安全対策情報」として掲載しています。 |
【安全情報】ベルリンにおける大規模デモに伴う交通規制等(7月9日)2022年7月8日(金)17:55配信
◯ベルリン州交通局、警察の発表等によると、7月9日(土)午後2時から午後10時まで、ベルリン中心部(通称「クーダム」エリア、地下鉄U2・ビューロー通り駅、ポツダマー・プラッツ、ブランデンブルク門、6月17日通り)において、「ベルリンのクラブカルチャー保護」に関する2万5千人規模のデモが開催される予定となっており、周辺エリアでは交通規制が行われます。 |
【安全情報】ベルリンにおける大規模デモ、イベントに伴う交通規制等(7月2日、3日)2022年7月1日(金)17:42配信
◯ベルリン州警察及び主催団体の発表等によると、今週末、以下の大規模デモ、イベントが開催される予定となっており、周辺エリアでは交通規制が行われます。 |
ドイツにおける防疫措置(ドイツ入国の際の新たな規制緩和措置について)2022年6月13日(月)17:40配信
◯6月11日,ドイツ政府は,新たな入国規制緩和措置について発表しました。 |
【安全情報】ベルリンにおける大規模な自転車デモ、イベントに伴う交通規制等(6月12日)2022年6月10日(金)17:25配信
◯ベルリン州交通局及び主催団体の発表等によると、 |
【緊急】ベルリン市内における車両突入事案の発生(第2報)2022年6月8日(水)18:50配信
●6月8日(水)午前10時26分ころ、ベルリン中心部(カイザーヴィルヘルム記念教会付近のランケ通りとタウエンツィエン通りの交差点)において、車両が歩道の人混みに突入する事案が発生しました。 |
【緊急】ベルリン市内における車両突入事案の発生2022年6月8日(水)11:37配信
●6月8日(水)午前、ベルリン中心部(カイザーヴィルヘルム記念教会付近のランケ通りとタウエンツィエン通りの交差点)において、車両が歩道の人混みに突入する事案が発生ました。 |
ドイツにおける防疫措置(ドイツ入国の際の検疫措置等について)2022年6月1日(水)18:00配信
◯5月25日,ドイツ政府は,ドイツ入国に際する証明書提示義務の変更等に関するプレスリリースを発表しました(6月1日から発効)。 |
日本の新たな水際対策(入国時検査等の免除,入国制限の更なる緩和)2022年5月27日(金)12:15配信
6月以降,日本の水際対策は,3つの区分(青,黄,赤)に応じて異なる措置がとられることとなるところ,ドイツは「青」区分となりました(区分は今後も定期的な見直しあり)。 |
【広域情報】新たな水際対策措置(水際対策強化に係る新たな措置(28)に基づく国・地域の指定について)2022年5月26日(木)14:45配信
1.「水際対策強化に係る新たな措置(28)」(令和4年5月20日)1.に基づき、外務省及び厚生労働省において見直しの都度、公表するとされている国・地域の区分については下記のリンクをご覧ください。 |
【感染症危険情報】各国に対する感染症危険情報の発出(レベルの引下げ及び維持)2022年5月26日(木)13:10配信
新型コロナの感染状況は各国・地域の状況により異なるものの、世界全体としては新規感染者数・死亡者数は減少傾向にあり、ワクチン接種が進展してきている国々を中心に、死亡・重症化リスクの低下が見られ、水際や国内における規制の緩和も進んでいます。こうした傾向を踏まえ、各国・地域における感染状況、ワクチン接種状況、感染症対策・医療体制、各種施策の状況等、各国・地域の実情を総合的に勘案した上で、今般、感染症危険情報レベルを見直しました。 |
【広域情報】サル痘の発生状況(サル痘を風土病としない複数国での発生)(その2)2022年5月25日(水)13:25配信
●世界保健機構(WHO)は、5月24日、サル痘ウイルスを風土病としない17か国からサル痘ウイルスへの感染症例が確認された旨説明しました。WHOでは更なる調査を進めております。 |
【安全情報】ドイツ西部・北部を中心とした暴風雨に関する注意喚起(5月19日、20日)2022年5月19日(木)18:10配信
◯ドイツ気象庁の発表等によると、5月19日(木)夕方から20日(金)まで、ドイツ西部・北部を中心に突風を伴う雷雨となる可能性が高く、広い範囲で暴風雨警報が発令される見込みです。 |
【安全情報】ベルリン市内でのマラソン大会等に伴う大規模な交通規制(5月14日、15日)2022年5月13日(金)16:41配信
●主催団体の発表等によると、5月14日(土)及び15日(日)、次のとおり、ベルリン市内においてマラソン大会が開催される予定となっています。 |
ベルリン州における防疫措置(新型コロナに関する各種制限措置)2022年5月4日(水)12:02配信
ベルリン州政府は、新型コロナに関する各種制限措置についてのプレスリリースを発表しました。 |
【安全情報】メーデーにあたっての注意喚起(5月1日)2022年4月29日(金)12:50配信
●5月1日(日)のメーデーにあたり、全国各地で大小様々なデモ・集会が行われる予定です。また、ベルリン市内においては複数の数万人規模のデモ・集会が予定されています。 |
【安全情報】「海外安全対策情報(1月から3月)」のホームページ掲載2022年4月11日(月)14:05配信
当館では、過去3ヶ月間の当館管轄内における一般治安情勢、テロ情勢等をとりまとめ、四半期毎に当館ホームページに「海外安全対策情報」として掲載しています。 |
【注意喚起】コメルツ銀行名義の郵便物の受取りに関して2022年4月7日(木)13:00配信
3月24日にコメルツ銀行ニュルンベルク支店に届いた郵便物が発火した件で、同行及び顧客に対し犯人から更なる犯行声明が届いたとして、当地に所在する同行本店が顧客に対し「身に覚えの郵便物をむやみに開封しないよう」治安当局の注意喚起に従うよう呼びかけています。 |
ベルリン州における防疫措置(新型コロナに関する各種制限措置)2022年4月1日(金)17:40配信
ベルリン州政府は、新型コロナに関する各種制限措置についてのプレスリリースを発表しました。 |
【安全情報】ベルリン・ハーフマラソン大会に伴う大規模な交通規制等(4月3日)2022年4月1日(金)12:35配信
◯主催団体の発表によると、4月3日(日)午前9時30分から、ベルリン市内一円を走る数万人規模のハーフマラソン大会が開催される予定です。 |
領事手数料の改訂(令和4年度)2022年3月25日(金)14:40配信
●2022(令和4)年4月1日申請分より、新たな領事手数料が適用されます。新手数料額はこちらをご覧ください。 |
【安全情報】ベルリンにおける大規模デモに関する注意喚起(3月25日)2022年3月24日(木)18:05配信
◯3月25日(金)、ドイツ国内各都市において、環境保護を訴える大小様々なデモ・集会が予定されています。ベルリンにおいては、1万人が参加するデモが予定されているほか、市街地を走行する自転車デモなどが予定されています。 |
【お知らせ】成年年齢の引き下げに伴う戸籍・国籍関係手続き及び旅券申請手続きについて2022年3月24日(木)13:15配信
令和4(2022)年4月1日より、民法改正により成年年齢は18歳となります。 |
令和4(2022)年度後期用教科書希望調査(小学1年~5年生対象)2022年3月22日(火)17:15配信
2022(令和4)年4月15日の時点で小学1年生~5年生に該当する子女に対して、日本の教科書の無償配布を行います。ご希望の方は4月末(必着)までに所定の申込書をご提出ください。 |
【航空機運航情報】ドイツ全土での大規模な警告ストライキ実施に伴う航空便の一部欠航(3月22日)2022年3月22日(火)12:15配信
◯本日、統一サービス産業労働組合(Verdi)は、ドイツ全土の空港(フランクフルト、ベルリン、ブレーメン、ハンブルク、ハノーバー、シュトゥットガルト、デュッセルドルフ、ケルン・ボン、ライプツィヒ)において、大規模な警告ストライキの実施を呼び掛けており、一部の航空便が欠航となっています。 |
ドイツにおける防疫措置(各種制限措置の撤廃)2022年3月18日(金)20:45配信
◯3月18日、感染症予防法の改正法が成立したことを受け、今後、各種防疫措置が撤廃されることとなりますが、その概要は以下のとおりです。 |
【安全情報】ベルリンにおける大規模デモ・集会に関する注意喚起(3月20日)2022年3月18日(金)17:20配信
◯3月20日(日)午前11時から、ベルリンにおいて、ウクライナの平和を訴える2万人規模の集会が予定されています。 |
【安全情報】ベルリンにおける大規模デモ・集会に関する注意喚起(3月13日)2022年3月11日(金)18:40配信
◯3月13日(日)午後、ベルリンにおいて、戦争反対を掲げる10万人規模のデモが予定されています。 |
【広域情報】ファストトラック(入国時の検疫手続の一部の事前登録)の運用開始について2022年3月9日(水) 6:05配信
1 2022年3月1日以降、羽田空港、中部国際空港、関西国際空港、福岡空港で試行運用が行われていたファストトラック(入国時の検疫手続の一部の事前登録)について、3月9日からこれら4空港に加え、成田国際空港でも利用が可能となりました。ファストトラックの利用により、入国時の一部検疫手続きを事前に済ませることができるようになります。 |
ベルリン州における防疫措置(新型コロナに関する各種制限措置)2022年3月3日(木) 17:30配信
ベルリン州政府は、新型コロナに関する各種制限措置についてのプレスリリースを発表しました。 |
【安全情報】ベルリンにおける大規模デモ・集会に関する注意喚起(2月26日、27日)2022年2月25日(金) 17:50配信
◯2月26日(土)午後から、ベルリンにおいて、コロナ規制に反対する5千人規模のデモが予定されており、同じく、27日(日)午後から、平和のための連帯を掲げる2万人規模の集会が予定されています。 |
日本の新たな水際対策(入国後の待機期間の変更,外国人の新規入国制限の見直し等)2022年2月24日(木) 18:15配信
●ドイツからの入国にあたっては,これまで検疫所の宿泊施設での「6日間待機」(退所後,入国後7日目まで自宅等待機)が求められていましたが,3月1日午前0時以降,この検疫所の宿泊施設での待機は「3日間」となります。 |
【再送】【お知らせ】領事出張サービスの実施(ドレスデン及びライプツィヒ)2022年2月22日(火) 15:25配信
先ほどお送りした領事メールのリンクに誤りがありましたので,メールを再送いたします。 |
ベルリン州における防疫措置(新型コロナに関する各種制限措置)2022年2月18日(金) 12:05配信 ベルリン州政府は、新型コロナに関する各種制限措置についてのプレスリリースを発表しました。 |
ドイツにおける防疫措置(各種制限措置の段階的撤廃)2022年2月17日(木) 13:05配信 2月16日,ショルツ首相と連邦各州首相による協議が行われ,今後の感染状況も勘案しつつ,3月20日までに,現行の制限措置を段階的に撤廃することが決定されたところ,概要は以下のとおりです。 |
【安全情報】ドイツ北部・中部を中心とした暴風雨警報の発令(2月17日、18日)2022年2月16日(水) 14:30配信
◯ドイツ気象庁の発表等によると、2月17日(木)、ドイツ北部・中部を中心に突風を伴う雷雨となる可能性が高く、管内全域において暴風雨警報が発令されています。天気は一旦落ち着くものの、18日(金)午後から再び悪天候になるとの情報もあります。 |
ドイツにおける防疫措置(制限措置の継続等)2022年1月25日(火) 17:15配信
1月24日,ショルツ首相と連邦各州首相による協議が行われ,感染力の強いオミクロン株の蔓延により,ドイツにおける感染状況は悪化しているとして,現行の制限措置の継続等が決定されました。 |
ドイツにおける防疫措置(日本に対する「ハイリスク地域」指定に伴う検疫措置の強化)2022年1月21日(金) 16:55配信
●1月21日,ドイツ政府は日本を「ハイリスク地域(Hochrisikogebiet)」に指定しました。 |
ブランデンブルク州における防疫措置(新型コロナに関する各種制限措置)2022年1月17日(月) 18:05配信
◯ブランデンブルク州政府は、新型コロナに関する各種制限措置についてのプレスリリースを発表しました。 |
ベルリン州における防疫措置(新型コロナに関する各種制限措置)2022年1月14日(金) 17:40配信
◯ベルリン州政府は、新型コロナに関する各種制限措置についてのプレスリリースを発表しました。 |
日本の水際対策(検疫強化措置の継続等)2022年1月12日(水) 18:35配信
●1月11日,【広域情報】新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置 にてお知らせいたしましたとおり,現行の日本の水際対策措置は,本年2月末までの間,継続されます(日本人・永住者の配偶者等の親族訪問等については,真に訪日する必要性がある場合に限り,短期滞在査証の申請受付を再開します)。 |
ドイツにおける防疫措置(制限措置の強化)2022年1月7日(金) 20:05配信
1月7日,ショルツ首相と連邦各州首相による協議が行われ,感染力の強いオミクロン株の感染拡大により,ドイツにおける新規感染者数は急増しているとして,ブースター接種を含むワクチン接種の更なる促進に加え,更なる制限措置の強化について合意されたところ,概要は以下のとおりです。 |
【安全情報】「海外安全対策情報(10月から12月)」のホームページ掲載2022年1月7日(金) 14:25配信 当館では、過去3ヶ月間の当館管轄内における一般治安情勢、テロ情勢等をとりまとめ、四半期毎に当館ホームページに「海外安全対策情報」として掲載しています。 |
ドイツにおける入国規則の一部改定(検査証明書の取得にかかる規則の変更等)2021年12月27日(月) 15:10配信
2021年12月22日,コロナ入国規則が改定され,12月23日から適用されています。主な変更点は以下のとおりです。 |
ドイツにおける防疫措置(年末以降の制限措置の強化)2021年12月22日(水) 15:35配信
12月21日,ショルツ首相と連邦各州首相による協議が行われ,ドイツにおける新規感染者数は減少傾向にあるものの,感染力の強いオミクロン株の出現により,引き続き危機的状況にあるとして,ワクチン接種の更なる促進に加え,遅くとも12月28日以降の制限措置の強化について合意されたところ,この概要は以下のとおりです。 |
【安全情報】年末年始に向けた注意喚起等2021年12月21日(火) 16:05配信
●人の多く集まる場所では、スリ・置き引き等の一般犯罪やテロに警戒するとともに、対人間隔の確保や、マスクの着用など衛生措置にご留意ください。 |
【安全情報】ドイツ国内各都市におけるコロナ規制反対デモ等に関する注意喚起2021年12月17日(金) 16:10配信
◯12月に入り、ドイツ国内各地でコロナ規制に反対する大小様々なデモ・集会が行われています。これらデモ・集会の中には、無許可で突発的に行われるものが多く含まれており、参加者の一部が警官隊と衝突する騒動に発展し、負傷者が出ているケースもあります。 |
ベルリン州における防疫措置(新型コロナに関する各種制限措置)2021年12月10日(金) 14:50配信
◯ベルリン州政府は、新型コロナに関する各種制限措置についてのプレスリリースを発表しました。 |
【安全情報】クリスマス・マーケット開催に伴う注意喚起2021年12月3日(金) 15:25配信
●現在、ベルリンをはじめ、ドイツ国内各地においてクリスマス・マーケットが開催されています(ベルリン州、ザクセン・アンハルト州、メクレンブルク・フォアポンメルン州は開催、ブランデンブルク州、ザクセン州、テューリンゲン州は中止)。 |
ドイツにおける防疫措置(ワクチン未接種者に対する制限措置の強化等)2021年12月2日(木) 20:40配信
ドイツにおける新型コロナウイルス感染状況は深刻であるとして,12月2日,メルケル首相と連邦各州首相による協議が行われ,ワクチン接種の更なる促進に加え,ドイツ全土における2Gルールの拡大,ワクチン未接種者に対する接触制限,大規模イベントの人数制限等について合意されたところ,この概要は以下のとおりです。 |
日本の水際対策強化(ドイツからの帰国者・入国者に対する更なる検疫強化)2021年12月1日(水) 16:55配信
●12月3日午前0時(日本時間)以降,ドイツから日本に到着する帰国者・入国者は,検疫所の確保する宿泊施設等で6日間の待機(入国日を含めない)が求められることとなりました。(3日間待機から6日間待機に変更) |
日本の水際対策強化(ドイツからの帰国・再入国者に対する検疫強化等)2021年11月29日(月) 18:40配信
●11月29日,日本政府はドイツを「水際対策上特に対応すべき変異株に対する指定国・地域」に指定し,12月1日午前0時(日本時間)以降に日本に到着する帰国者・再入国者は,ワクチン接種証明書の有無にかかわらず,検疫所の確保する宿泊施設等での3日間の待機(入国日を含めない)が必要となりました。その後引き続き,残りの期間(入国翌日から起算して14日間)は自宅等での待機が求められます(10日目以降の隔離の短縮措置も停止)。 |
ドイツにおける防疫措置(入院率に応じた新たな措置の導入等)2021年11月19日(金) 15:20配信
ドイツにおいて新型コロナウイルス感染状況が悪化している現状を踏まえ,11月18日,メルケル首相と連邦各州首相による協議が行われ,ドイツ全国一律の包括的な新たな措置(3段階の各連邦州の入院率に応じた制限措置,ブースター接種を含むワクチン接種のさらなる促進等)が合意されたところ,この概要は以下のとおりです。 |
日本の新たな防疫措置(入国制限の一部緩和及びビジネス関係者等を対象とした行動制限の緩和)2021年11月5日(金) 18:10配信
11月5日,日本政府は新たな防疫措置を発表しました。 |
【安全情報】ベルリンにおける大規模デモに関する注意喚起(10月22日)2021年10月21日(木) 17:10配信
◯10月22日(金)、ベルリンにおいて、気候変動に関連する大規模デモが予定されています。 |
【安全情報】ドイツ全土における暴風雨警報の発令(10月21日、22日)2021年10月20日(水) 20:00配信
◯ドイツ気象庁の発表等によると、10月21日(木)から10月22日(金)にかけて、ドイツ全土で突風を伴う雷雨となる可能性が高く、現在、暴風雨警報が発令されています。 |
【安全情報】「海外安全対策情報(7月から9月)」のホームページ掲載2021年10月11日(月) 16:50配信
当館では、過去3ヶ月間の当館管轄内における一般治安情勢、テロ情勢等をとりまとめ、四半期毎に当館ホームページに「海外安全対策情報」として掲載しています。 |
【安全情報】ベルリン市民マラソンに伴う大規模な交通規制等(10月10日)2021年10月8日(金) 17:25配信
◯主催団体の発表等によると、10月10日(日)午前10時から午後2時頃までの間、ベルリン市内一円(オリンピック・スタジアム前~6月17日通り~ブランデンブルク門~ウンター・デン・リンデン~ポツダム広場~クーダム等)を走行する1万人規模のマラソン大会(ハーフ、10キロ走、リレー、キッズマラソン)が開催される予定です。 |
【ご協力のお願い】 在留状況確認調査 (在ドイツ日本国大使館)2021年10月1日(金) 17:35配信
海外において災害等の緊急事態が発生した際に、安否確認や情報提供等が迅速に行えるよう、在留届の届出内容の確認をしております。 |
日本の新たな水際対策(ワクチン接種証明書所持者に対する入国後・帰国後の待機期間の短縮)2021年9月27日(月) 19:05配信
●2021年10月1日以降,ドイツから日本に入国・帰国される方で,かつドイツのワクチン接種センターや薬局で発行されたワクチン接種証明書を所持している方については,入国後 10 日目以降に自主的に受けた検査(PCR 検査又は抗原定量検査)の陰性の結果を,厚生労働省(入国者健康確認センター)に届け出ることにより,自宅等待機の期間を短縮することが可能となります(入国後14日間の自宅等での待機期間の短縮)。 |
ドイツにおける防疫措置(日本に対する「ハイリスク地域」指定の解除)2021年9月24日(金) 22:25配信
●9月24日,ドイツ政府は日本に対する「ハイリスク地域(Hochrisikogebiet)」指定を解除しました。 |
【安全情報】ベルリン・マラソンに伴う大規模な交通規制等(9月25日及び26日)2021年9月24日(金) 18:05配信
◯主催団体の発表等によると、今週末、ベルリンにおいて、 |
【安全情報】ベルリンにおける大規模デモをはじめとするドイツ全土での気候変動関連デモ等に関する注意喚起(9月24日)2021年9月23日(木) 17:40配信
◯9月24日(金)、ドイツ全土において、気候変動に関連するデモや集会が多数予定されています。 |
【安全情報】ベルリンにおける大規模デモに関する注意喚起(9月18日)2021年9月17日(金) 17:25配信
◯9月18日(土)、ベルリンにおいて、約1万人が参加する大規模なデモが予定されています。 |
【安全情報】ベルリンにおける大規模デモに関する注意喚起(9月11日)2021年9月10日(金) 17:05配信
◯9月11日(土)、ベルリンにおいて、1万人以上が参加する大規模なデモが2件予定されているほか、数千台の自転車やバイクが参加するデモ等、多数のデモが予定されています。 |
【安全情報】ベルリンにおける大規模デモに関する注意喚起(9月4日)2021年9月3日(金) 17:25配信
◯9月4日(土)、ベルリンにおいて、3万人が参加する大規模なデモが予定されており、交通渋滞の発生が予想されます。 |
ドイツにおける防疫措置(日本に対する「ハイリスク地域」指定に伴う入国制限の再実施等)2021年9月3日(金) 14:50配信
●日本における新型コロナウイルス感染状況を踏まえ,9月3日,ドイツ政府は日本を「ハイリスク地域(Hochrisikogebiet)」に指定しました。 |
【交通情報】大規模ストライキの再々実施に伴うドイツ鉄道(DB)等の間引き運行(9月2日~7日)2021年8月31日(火) 11:05配信
◯ドイツ機関士労働組合(GDL)は、ドイツ全土において、再び大規模なストライキを実施する旨発表しました。 |
【在外選挙】郵便等投票の活用について2021年8月27日(金) 18:00配信
●本年秋までに衆議院議員総選挙が実施される予定です。在外選挙人名簿の登録を行うと、海外にいながら、国政選挙に投票することができます。 |
【安全情報】ベルリンにおける大規模デモ・集会に関する注意喚起(8月28日、29日)2021年8月27日(金) 17:40配信
◯今週末、ベルリンにおいて、コロナ規制に反対する大規模なデモ・集会が申請されました。現時点では不許可とされているものの、今後この決定が変更される可能性があるほか、不許可であっても強行されることが考えられます。 |
【交通情報】大規模ストライキの再度実施に伴うドイツ鉄道(DB)等の間引き運行(8月23日から8月25日)2021年8月20日(金) 17:20配信
◯ドイツ機関士労働組合(GDL)は、ドイツ全土において、再び大規模なストライキを実施する旨発表しており、 |
【安全情報】ベルリン・ハーフマラソン大会に伴う大規模な交通規制等(8月22日)2021年8月20日(金) 15:15配信
◯主催団体の発表によると、8月22日(日)午前8時ころから、ベルリン市内一円を走行する数万人規模のハーフマラソン大会が開催される予定です。 |
ドイツにおける防疫措置(ワクチン接種者・快復者・コロナ検査実施者に対する新たなルールの導入及び無料のコロナ検査の終了)2021年8月11日(水) 13:05配信
8月10日,メルケル首相と各州首相による協議が行われ,ドイツにおける新型コロナウイルス感染者数は,この数週間で再び増加傾向にあり,感染を引き続き押さえ込むためには,ワクチン接種が極めて重要であるとして,概要以下のとおり新たな措置を発表しました。 |
【交通情報】大規模ストライキ実施に伴うドイツ鉄道(DB)等の間引き運行(8月11日から8月13日)2021年8月10日(火) 18:30配信
◯報道等によれば、ドイツ機関士労働組合(GDL)は、ドイツ全土において、大規模なストライキを実施することとしており、 |
ドイツにおける入国規制(全てのドイツ入国者に対する「陰性証明書」等の提示義務等)2021年7月30日(金) 22:50配信
7月30日,ドイツ連邦政府は,新たな入国規制にかかる政令を発表しました。 |
【お知らせ】日本の地方自治体が発行するワクチン接種証明書について2021年7月30日(金) 18:50配信
1 日本の地方自治体が発行するワクチン接種証明書は,ドイツ政府が規定するコロナ入国規則第2条10項の要件を満たしていることから,今般,外務省ホームページ「海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書が使用可能な国・地域一覧」にドイツが追加されましたのでお知らせします。 |
【安全情報】ベルリンにおける大規模デモ・集会に関する注意喚起(7月31日(土)、8月1日(日))2021年7月30日(金) 17:00配信
◯今週末、ベルリンにおいて、コロナ規制に反対する大規模なデモ・集会が申請されました。これらは、現時点では不許可とされているものの、今後この決定が変更される可能性があります。 |
【安全情報】ベルリンにおける大規模デモに関する注意喚起(7月24日)2021年7月23日(金) 17:00配信
○7月24日(土)、ベルリン市内中心部において、2万人が参加する大規模なデモが予定されています。 |
【安全情報】ドイツ西部で発生した洪水等の被害に伴う注意喚起2021年7月15日(木) 15:00配信
● 7月14日(水)、ドイツ西部(ラインラント・プファルツ州及びノルトライン・ヴェストファーレン州)を中心に激しい雨が降り、発生した洪水や家屋の倒壊で死傷者及び行方不明者が多数出ています。 |