*** 花火の購入と楽しみ方 ***


 ドイツの大晦日/Silvester/ジルヴェスターは、ブランデンブルク門周辺では市が企画した大掛かりなお祭りが開催されるほか、家庭や友人、知人同士、又はレストランやバーなどでも様々なパーティーが企画され、新年を迎えるとみんなが外に出てきて花火や爆竹を楽しみます。
  大晦日のお祝いはドイツでは100年ほどの歴史があり、音を立てて邪気/boesen Geister/ボェーゼン・ガイスターを追い払うという意味で、昔は食器を叩いたり教会の鐘の値を鳴らすなどしていましたが、今日では花火を上げたり爆竹を鳴らしたりしてお祝いするようになりました。
 ベルリンは特に賑やかに大晦日/新年をお祝いする街で、観光客もこの日のために多く訪れ、花火も大量に打ち上げられます。
 ですが花火は一般には、「クラッセI」以外のものは、年間を通して販売も使用も禁止されており、大晦日用の花火は毎年29日から31日までの3日間だけ期間限定で販売が許されます。また、新年を迎える決まった時間帯にのみその使用が認められています。(特例として、28日が木・金・土曜のどれかに当てはまる年は、28日からの販売が許可されます。)
 しかし、安価で無認可の花火も一部で回り、それらの花火は爆破性が強く大変危険です。
 以下のことがらに注意し、楽しい大晦日をお過ごしください。



 ドイツでは一般に購入できる花火類をクラス分けし、その使用を制限しています。


ブランデンブルク門などで見られるプロの花火


家庭で楽しむ花火

 花火は外国からの粗悪品も多く流出しているため、厳しい規制が敷かれ、爆破物の検査/管理をする機関BAMによってカテゴリ分けされています。

 クラス1(Klasse I/BAMの認可済み商品には「P I」と表示されている)
 
この花火の規格は、アイスクリームにつける花火など、鉛の使用されていない、1m内で音量 120 dB(AI)以内のもので、危険性が低いことから年中いつでも購入でき、いつ使用してもかまいません。

 クラス2(Klasse II/BAMの認可済み商品には「P II」と表示されている)
  この花火の規格は、8m内での音量が 120 dB(AI)以内のもので、音量もあり、使い方によっては危険が伴うため、以下のような規定があります。
 ドイツの一般店舗やスーパーマーケット、ガソリンスタンド等で販売されている花火類はBundesanstalt fuer Materialforschung und -Prufung (BAM)の認可が下りているので心配がありませんが、その他の場所では無認可無許可の商品が出回っているので注意が必要です。
  また、このクラスの花火は18歳以上でなければ買えません。

 クラス3(Klasse III
 中規模クラス本格花火。一般には販売されず、許可を持った専門家しか取り扱えません。

 クラス4(Klasse IV
 大規模クラス本格花火。一般には販売されず、許可を持った専門家しか取り扱えません。
  


     Klasse I の例
アイスクリームに突き刺さっていたりするパーティー花火。典型的なクラス1。

市販されている花火セット

     Klasse II の例
吹きだし(ドラゴン)花火。この他に打ち上げ花火や爆竹などもこの類に属す。

 
 花火は正しく使用すれば美しく、個々が楽しめる道具ですが、注意を怠ると怪我が負いやすく、また、生涯を通して負わなければならないような大怪我をする場合もあります。
 一番起こりやすい怪我は、聴覚への障害だとのことです。爆竹やロケット花火を扱う際は特にご注意ください。また、手や顔面に怪我を負う事故も毎年必ず発生しています。
  以下にKlasse IIのカテゴリに入る花火の注意点をまとめています。事故防止のため、ぜひご一読ください。

・・・・・ Klasse II に関する一般事情と注意事項 ・・・・・

 《 花火の販売期間 》
 大晦日を含む3日前。通常は12月29日から。日曜日が間に入る場合は28日から。
 《 花火の販売対象と使用対象 》
 18歳以上にのみ販売が許可され、18歳以上の人のみが使用。
 《 花火の使用期間 》
 ・ 爆音を伴わないものは12月31日の0時から翌日1月1日4時まで。
 ・ 爆音を伴うものは、12月31日18時から翌日1月1日7時までのみ許可。

  ( この規則に反した場合、最高5000ユーロまでの罰金が課せられます)  
 《 花火の使用場所 》
 ブランデンブルク門の年越しイベントSilvesterparty am Brandenburger Torが行われるエリア、 Alexanderplatz/アレクサンダー広場の北部、および、シェーネベルク区Pallasstraße/パラス通りの3カ所での花火遊びは禁止です。
 《 注意事項 》
 ・ 花火による怪我は、使用方法の間違いだけでなく、通常の流通経路を通さずドイツに運ばれた闇商品(特にポーランドやチェコからの流入が多い)によるものの場合が多々あります。花火は販売認可の下りている店舗で、認可マークが付いているかを確認の上、ご購入ください。
 ・ 特にポーレン・ボェラー/Polenböllerと呼ばれる花火は爆破性が強く、指を失うなどの事故が発生していますので購入しないようお気をつけください。
 ・ お子さんの過失は両親の責任へと向けられます。花火は使用するまでは、お子さんの手の届かないところに保管してください。
 ・ 住宅街で花火を楽しむ場合、ベランダで花火を点けている人の飛まつが落ちてくる場合がありますので注意しましょう。
 ・ ロケット花火を使う家庭が多くあり、ベランダに入り込み火事になることがあります。ベランダに燃えやすいものが置かれていないか注意しましょう。また、花火が窓から入り込まないようにお気をつけください。
 ・ 花火の取り扱い説明書を必ず読み、
地面に置いて着火する花火は、腕を出来るだけ伸ばして身体を花火から遠ざけて着火し、真に火が移ったら速やかに花火から離れましょう。手に持ったままの着火は大変危険ですから絶対に避けましょう。また、発火しなかったからといって様子を見るために近寄り、覗き込むといった行為は大変危険ですから避けましょう。
 ・ ロケット花火のように空き瓶などに挿して着火するタイプのものは、空き瓶1本を立てたままの状態ではビンが倒れ思いもしない方向に花火が飛ぶことがあるので、ビンのケースごと地面に置き、ケースの真ん中に空き瓶をおいて使用することをお勧めします(ベルリン消防署からのアドバイス)
 ・ 大晦日の夕方以降は爆竹の音もかなり激しく鳴り響きます。動物を飼っていて大晦日に外出予定の場合は、動物が音に対して極度に怖がる可能性があるのでご注意ください。  
 ・ 花火による火災や傷害などは、その使用法や原因によっては保険の対象外となります。特にご注意ください。
  ・ 買った花火は必ず使い切りましょう。残った花火を来年の大晦日まで保管することは
大変危険であり、法律でも固く禁じられています。
 ・ BAMによって検査済みの商品には、クラス1(Klasse I)には「P I」、クラス2(Klasse II)には「P II」と印刷されています。(Pの後の文字はローマ数字。例 : BAM - P II - 1912) 認可の下りていない花火の購入は危険ですので絶対に避けましょう。

!! 花火を使用するときは、必ず水を張ったバケツをそばに置いておきましょう !!

 大晦日には毎年、花火で火災が発生しています。家屋を守るための注意事項を以下にまとめました。
火災が発生した際の通報は電話番号112番です。コインがなくても公衆電話から通報できますし、携帯電話もプリペイドで残高がない場合も掛けられます。念のために左のナビの「SOS緊急通報概要」をご参照ください。

・・・・・ 家屋を火災から守るためのポイント ・・・・・

 ・ ドアや窓は閉まっていますか?
 ・ 地下室や屋根裏の通気口や明り取り窓は閉まっていますか?
 ・ 階段の踊場や非常口通路にベビーカーやゴミなど燃えやすいものは放置されていませんか?
 ・ ベランダやテラスに燃えるものが置かれていませんか?
 ・ ゴミコンテナは閉まっていますか?